« 【負け越し確定】 | メイン | 【夏休みと言えば】 »

2005年08月21日

【私的麻雀理論】

 ゲームでの話しなのですが、最近どうも麻雀が勝てない。ある人によれば、ゲーム麻雀とリアル麻雀はまったく別物であると説く人も居ます。また別の人は、ゲームで勝てないやつはリアルでも勝てるはずがない。と言います。私としてはどちらも納得が言ってしまう理論なのですが、ではリアルとゲームの何が違うのか。という事を明確にしておく事で、よりそれぞれの理論のあり方がわかってくると思りいます。

 近頃のゲーム麻雀(主にハンゲーム)の戦績は、間違いなくリアル麻雀よりも悪いです。リアルで打つ機会は以前より減ってしまいましたが、ラスは滅多にありません。調子の良し悪しを考慮したとしてもゲームほどラスを引いていないのは確かでしょう。その原因として考えられるのが、緊張感。ついで冒険心と言いましょうか。ゲームだから多少無理をしてでも大きな手で和了ってみようだとか、そう言うものもあると思います。緊張感に関しては、賭け麻雀をよくやる人ならきっと解ると思うんですが、賭けている時とそうでは無い時の違いとほぼ同じくらいの差があると思われます。
 正直言って、リアルとゲームをこうやって比較し能書きをたれていること自体無意味な事だと思います。ですが、リアルとゲームは別物である。とはっきり私論として断言しておきたいと思います。なので私は、先に述べた「ゲームで勝てないやつがリアルでも勝てるはずがない」と言う理論を否定しなければなりません。しかし、別ものである。と言うだけで、ゲーム麻雀が強い人はリアルではそう上手くはいかない。と言っている訳ではありません。ゲームを重視するかリアルを重視するかはその人次第でありますが、ゲームで強い人は、ゲームの延長としてリアルで打つことで、リアルでもまた強者の部類に入れるのだと思います。

 なんだかんだ言っても、どうしても麻雀が弱い私は「リアルではそこそこ強いのである。」と言う勝手な妄想を肯定しかねない駄文を書いてしまいましたが、リアルはリアル、ゲームはゲームとして別な頭でそれぞれを楽しむことが一番良いのだと思います。

リアルではつい最近、役満を和了。
格闘倶楽部では4連勝などもあり4段昇格。
ハンゲ麻雀では負け越しの残金不足により部屋から強制退去させられる。

こんな事がいちどきに起きると、何を重視して麻雀を楽しめばいいか。迷うものであります。こう言う落ち着かないときは専らまったく別のゲームをやって麻雀から頭を離すのであります。

投稿者 zank : 2005年08月21日 01:53

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)