2005年07月10日
ファイナルファンタジーⅤ 攻略日記(3)
それから、シド氏がパブの二階で凹んでいるので、町から南の古代図書館に行ってみた。
シドの孫のミドが失踪したらしい。そんなことは知ったこっちゃないので図書館散策。
すると、奥の方でイフリートが襲ってきた。
炎には氷 と言う定番の戦法で楽勝。「おぬしらにたくそう」
いや、別にいらんけども笑
そしてパーティ4人のうち誰か一人を召還士にする。
本棚を調べると敵が出てくるところの奥に行けるようになりました。
ここでかなり苦戦。もし召還士にする気がなかったら永久にハマっていました。
最深部でビブロスと言う牛みたいなのが出てくる。
薬みたいな名前なのでとりあえずノリでブリザラ。
ビブロスめ回復しやがりました。という事は、弱点は炎。失敗により相手の弱点を見つけました(調子良
イフリート2発、ファイラ2発で粉砕。
ファイラの「ピロピロピロピー」つう効果音はどうにかならないものか。
その後、奥に居たミドを救出。
この餓鬼め、人があくせくしとる最中ずっと本を読んでいたと。
そんな餓鬼は本棚にしまわれて死んでしまえい。
そしてアルツハイマー気味のシドのところへ。
ミドに暴行を受けつつ、急にひらめき火力船を火なしで動かせるようにしやがります。
次は土のクリスタルを探して粉砕してこいと言われ、ただいま土クリ探し中。
地図で最南東の町、クレセントに行ってみると、もらったばかりの船が渦に飲まれた。
町のじじが「アンラッキーじゃったの」と。おい!!笑
でも間違いなく何かある。と思ってうろうろしてたら町の南の森が黒チョコボの森だった。
黒チョコボにクリスタルの破片を吐かせたら飛べるようになった。
ついで、ジョブも増えて一件落着。あの船はこの町に来るためだけのものだったのか。
お次は地図で最北西の町、イストリーにきました。こうなりゃヤケで世界を巡ります。
町民が、東の森に雷を打ってくるじいさんが居ると聞いたのでいってみた。
ボスか何か居るのかと思ったらラムウが居やがった。
滅殺すると、わしも仲間になろうと言って来た。はいはい。
船も壊れたし、とりあえずシドに会ってみようと思って図書館へ。
すると予想通りこれから先の手がかりを教えてくれた。
砂漠へ行けと。砂漠のサンドウォームを倒して橋に使い、砂漠の流砂を乗り越えるだそうだ。
なんとも90年代初期たる考え方。とりあえずこれしか方法がないから倒すことに。
余裕をかまして挑むと、グラビデの嵐をくらい、気づけば全滅。
ジョブもちょこちょこ変えているので攻撃力が大幅に下がっている模様。
とりあえず今のジョブを極めて、攻撃面では最強のパーティを編成してから挑もうと思う。
さて。レベル上げは図書館から北西の砂漠でドルムキマイラを狩る。
なかなか強いのが難点。アクアブレスは300前後のダメージを食らう。
倒せば 186ギル 250EXP 3AP つうのが熱い。これは狩るっきゃない。
(APだけで言うなら、確か西の方の洞窟のドクロイーターは5AP。しかもたまに逃走してくれる)
現在のステータスはこんなもん。
↓
1時間ドルムキマイラだけ狩った
↓
1時間で +約17000ギル +273AP +3LV まあボチボチでしょう。
きりが悪いのでジョブはこのままでサンドウォームに挑みます。
圧勝!!
たまに打ってくるりゅうさが痛かったけれども回復魔法およびアイテムは一切使用せずに圧勝。
穴に攻撃してしまうとグラビデを食らうのでタイミングを見計らって攻撃しましょう。(簡単)