2005年08月23日
【BRAD塾】
バーチャ4evoのクエストモードを進めて以来ちゃくちゃくと勝率を上げてきたzankですが、ついにばか下がりを始めます。現在なぜだか8段まで上がったのは良いんですが、同段位はもちろん、5段、6段にストレート負けをきしてしまいました。
自分の戦い方の特徴は、相手によくカウンターをとられる。と言うところです。ちょっと技を繰り出してみると、技の発生速度で負けてしまい、結果CPUにコンボを決められてしまうというなんとも尻つぼみ具合の良い事で・・・。
しゃがめば叩かれ、立てばえぐられ、鉄拳でもそうなんですが自分のガードとつめの甘さを知りました。敵のライフあと1mmのところでガードの甘さにより、一気に勝負を持っていかれることも何度もあります。勝負序盤では1mmなんてあっと言う間に削れるはずなのに、最後になってそれがとても難しくなってくる。まだまだつめが甘いと感じざるを得ません。ガードも重視しながらですと、ついつい手数が減ってしまいます。そのため重量級には痛い投げ技を食らうことが多々あります。ここで投げ抜けの必要性を感じます。投げ抜けとは、その名の通り投げを抜ける訳なのですが、これがまた難しい。ゲーム内でやり方については丁寧にサポートしてあるはずなのですが、自分にはそう言った小技(重要であるが)を使って戦いを切り抜けるより、若干時の運に任せ気味でゴツゴツ攻めて勝ちを得たいのです。
しかし、あれだけ見事に投げを繰り返されると、このクソゲー、売っぱらってやろうかと思う事がよくあります。自分は重量級と、じいさんとパイが苦手だと言う事は戦っていてはっきり解りました。パイとじいさんはガードの甘いところをえぐってきますし、重量級の二人はガードに徹したところを投げ飛ばしてきますから。あいつら、死んじゃえ・・・笑
今日はとてつもなく負けた(もう一度・・・の項目が消える5段にほど負けた)のであとは麻雀に。
2005年08月24日
【BRAD塾 その2】
マルエツの面接を終えてから、バーチャ4evoのクエストを進めた。
昨日は5段や同位段のやつらにもコロコロやられていましたが、今日の私の指は一味違いました。いつもの私ならラウンドが始まった直後、66Kをぶっ放すところですが、今日は相手の出方を伺っての攻めに転じます。あえてワンステップ下がり、相手の隙をついて6P+Kを当てにいきました。ガードにも少し気を払っていたので死亡率は格段に上がったと思います。
しかし、やはりガードを重視すると手数が減り、出だし好調であってもすぐに窮地に立たされてしまうランドもいくつかありました。相変わらず投げ抜けも出来ないし・・・。
なんとか気合でSEGA ARENA UPTOWNで対戦可能に。それまでの店舗では全て優勝をしてきたので、さすがに時間がかかりました。上手い人だと、大会挑戦一回目ですぐに優勝できるんでしょうが、雑魚ちっくな私は優勝しないとリセットします。初挑戦で入賞しないと賞金が出ませんからね。と、言っても別に何かを買うわけではないんですが^^;
SEGA ARENAでは9段を主としてじゃんじゃか豪腕が出てきます。コンボも目に見えて意地悪くなって来ています。散々ボコボコにされたうえ、昇段試験を落としたので今日は止めました。
あまり信憑性はありませんが、相手の背中が向いている方向(奥or手前)への避けの成功率は高いと思いました。
2005年09月03日
【バーチャン】
クエストにて、発光ブレスレットを装備しているラウを発見。相当欲しくなったので捕獲にかかりました。発光ブレスレットはMission Practiceを全てクリアでゲットです。私はラストの「エクセレントで2回勝て」だけオプションで設定をvery easyに変えて挑みました。どうしてもラストにてこずってしまったので・・・。
と、まぁゲットできたのでめでたしです。