« 2005年07月 | メイン | 2005年09月 »

2005年08月19日

ついに「M目式ウェブlog」完成!!

 どうも、三日間ぶっ通しでブログ作成に精を出していたzankでございます。
 念願叶い、ait.toサーバで今話題のブログを作成することに成功しました。「日記が書けて更新が楽なサイト」をモットーに今まで様々な形に進化(退化)してきたEMUMEですが、限りなく「日記が書けて更新が楽なサイト」に近づきました事により、ようやくその形を今の状態で保つ事が出来そうです。
サーバー管理者様からも「不可能に近いであろう」とのお言葉を貰いましたが、実際それを可能にした事に、自分自身とても喜んでおります。中身はからっぽの状態ですが、これから少しずつ内容を蓄え、コンテンツをより充実したものにしていきたいと思っているので、どうぞよろしくおねがいします。

たった今作成完了し、すぐにBBSを取り付け。といきたい所なのですが、Movable Typeと言うソフトを利用したこのブログサイトにBBSを織り込む方法および技術を持ち合わせていないため、しばらくはコメントを利用していただき、コミュニケーションをとっていく形を取りたいと思います。

投稿者 zank : 21:31 | コメント (2)

2005年08月20日

【負け越し確定】

数週間前から「100局打って負け越せば、それは下手と言うこと。」と言う麻雀理論を勝手に確立したzank。
自分は本当にすくいようがないくらい麻雀が下手なのか確かめるため、勝ち越しを目指していた訳なのですが、今日でついにその結果が出てしまった。

なんと93局目にしてついに、51敗をしてしまったのだ

途中で勝ち越しは無理だろうとある程度は予想していましたが、93局目まで負け越さなかっただけよしと考えています。


これからは半荘100局を分析していきたいです。これを機に、新しいIDで挑んでみましょう。

投稿者 zank : 17:48 | コメント (0)

2005年08月21日

【私的麻雀理論】

 ゲームでの話しなのですが、最近どうも麻雀が勝てない。ある人によれば、ゲーム麻雀とリアル麻雀はまったく別物であると説く人も居ます。また別の人は、ゲームで勝てないやつはリアルでも勝てるはずがない。と言います。私としてはどちらも納得が言ってしまう理論なのですが、ではリアルとゲームの何が違うのか。という事を明確にしておく事で、よりそれぞれの理論のあり方がわかってくると思りいます。

 近頃のゲーム麻雀(主にハンゲーム)の戦績は、間違いなくリアル麻雀よりも悪いです。リアルで打つ機会は以前より減ってしまいましたが、ラスは滅多にありません。調子の良し悪しを考慮したとしてもゲームほどラスを引いていないのは確かでしょう。その原因として考えられるのが、緊張感。ついで冒険心と言いましょうか。ゲームだから多少無理をしてでも大きな手で和了ってみようだとか、そう言うものもあると思います。緊張感に関しては、賭け麻雀をよくやる人ならきっと解ると思うんですが、賭けている時とそうでは無い時の違いとほぼ同じくらいの差があると思われます。
 正直言って、リアルとゲームをこうやって比較し能書きをたれていること自体無意味な事だと思います。ですが、リアルとゲームは別物である。とはっきり私論として断言しておきたいと思います。なので私は、先に述べた「ゲームで勝てないやつがリアルでも勝てるはずがない」と言う理論を否定しなければなりません。しかし、別ものである。と言うだけで、ゲーム麻雀が強い人はリアルではそう上手くはいかない。と言っている訳ではありません。ゲームを重視するかリアルを重視するかはその人次第でありますが、ゲームで強い人は、ゲームの延長としてリアルで打つことで、リアルでもまた強者の部類に入れるのだと思います。

 なんだかんだ言っても、どうしても麻雀が弱い私は「リアルではそこそこ強いのである。」と言う勝手な妄想を肯定しかねない駄文を書いてしまいましたが、リアルはリアル、ゲームはゲームとして別な頭でそれぞれを楽しむことが一番良いのだと思います。

リアルではつい最近、役満を和了。
格闘倶楽部では4連勝などもあり4段昇格。
ハンゲ麻雀では負け越しの残金不足により部屋から強制退去させられる。

こんな事がいちどきに起きると、何を重視して麻雀を楽しめばいいか。迷うものであります。こう言う落ち着かないときは専らまったく別のゲームをやって麻雀から頭を離すのであります。

投稿者 zank : 01:53 | コメント (0)

【夏休みと言えば】

 毎年のように思うのですが、あれだけ休みが欲しいと思っていた私でもこの時期になると「そろそろ休みいいや。」とボヤいてしまいます。そろそろ休みはいいや。と思ってしまい始めてから、実際に休みが明けるまでの数日間がとても勿体無く感じます。出来ることなら繰り越せれば・・・。

 明日も異常に暇なんですが、何をするにもすっきりしない。そう、勉強のしなすぎで逆に不安になっているのです。受験生なのに、夏休み何も勉強していないじゃないか。って。そう言う引っかかりがあると、楽しいはずのものがそうではなくなってしまうのです。やっぱりやらなければならないことを終わらせてから遊ぶもんなのでしょう。

投稿者 zank : 21:31 | コメント (0)

2005年08月22日

【父よ・・・】

 毎回思います。母がうちに家事をしにやってくるとき、父はバレバレの嘘で母を喜ばせようとする。やっぱり私の父なのだ。そこら辺は不器用なのである。しかしもう少しうまい嘘や世辞を言ってやれと。あまりにあからさま過ぎると、言われるほうも実は不愉快になるのだ。

 母が仕事のため家を出てからと言うもの、父と二人になる時間が大幅に増えた。未だに父と言う人間がよく解らない。ただ解っているのは、田舎で生まれ育った次男坊で、妹が一人。45を目前としても、高校の頃からの仲である友人とときたまわいわいやっている。そう言ったぐらいで、父に関してはまったく知らない。むしろこの年になると、父のプライベートに踏み込んだり、若い頃の話をされると照れくさくなってしまうのだ。
 しかし、まあ父と言う人間が私にとって尊敬できる人間であることは間違いないわけで、やはりこれからもずっと上手くやっていかないといけないのだ。他の家の父はどうであるか知らないが、とりあえずはよそへ行っても恥ずかしくない父である事に感謝している。
 ハゲでチビでデブで・・・そんな男が父であったら間違いなく一緒に出かけたりなんかしないだろう。

投稿者 zank : 20:13 | コメント (0)

2005年08月23日

【BRAD塾】

 バーチャ4evoのクエストモードを進めて以来ちゃくちゃくと勝率を上げてきたzankですが、ついにばか下がりを始めます。現在なぜだか8段まで上がったのは良いんですが、同段位はもちろん、5段、6段にストレート負けをきしてしまいました。

 自分の戦い方の特徴は、相手によくカウンターをとられる。と言うところです。ちょっと技を繰り出してみると、技の発生速度で負けてしまい、結果CPUにコンボを決められてしまうというなんとも尻つぼみ具合の良い事で・・・。
 しゃがめば叩かれ、立てばえぐられ、鉄拳でもそうなんですが自分のガードとつめの甘さを知りました。敵のライフあと1mmのところでガードの甘さにより、一気に勝負を持っていかれることも何度もあります。勝負序盤では1mmなんてあっと言う間に削れるはずなのに、最後になってそれがとても難しくなってくる。まだまだつめが甘いと感じざるを得ません。ガードも重視しながらですと、ついつい手数が減ってしまいます。そのため重量級には痛い投げ技を食らうことが多々あります。ここで投げ抜けの必要性を感じます。投げ抜けとは、その名の通り投げ抜ける訳なのですが、これがまた難しい。ゲーム内でやり方については丁寧にサポートしてあるはずなのですが、自分にはそう言った小技(重要であるが)を使って戦いを切り抜けるより、若干時の運に任せ気味でゴツゴツ攻めて勝ちを得たいのです。
 しかし、あれだけ見事に投げを繰り返されると、このクソゲー、売っぱらってやろうかと思う事がよくあります。自分は重量級と、じいさんとパイが苦手だと言う事は戦っていてはっきり解りました。パイとじいさんはガードの甘いところをえぐってきますし、重量級の二人はガードに徹したところを投げ飛ばしてきますから。あいつら、死んじゃえ・・・笑
 今日はとてつもなく負けた(もう一度・・・の項目が消える5段にほど負けた)のであとは麻雀に。

投稿者 zank : 21:27 | コメント (0)

2005年08月24日

【マルエツの面接】

 今朝の4時頃まで緊張しすぎて全然寝れなかったzankです。ぼくったら小学生でしょうか。変な服装で行ったら印象が悪くなると思ったので、あえて制服で。無駄に制服を着ると、コスプレみたいで気持ちが悪いです

 そしていざ面接。以前店に行ったときの担当者、副店長のHさんに連れられて奥の休憩室で面接。無駄にペコり癖のある私は、すれ違う人全員にぺこぺこお辞儀。Hさんとの面接もぺこりぺこりでシドロモドロ。テンションぐだぐだの最低なノリでしたが、意外とまじめそうだとの印象を受けたと言います。
 いえ、本当にまじめなんですがね。はい、嘘です。
 履歴書の写真はちょっと怖いけどね。って、そんな事言われても仕方なかろう半年前のものなんだから。悪人面なのは私の家系始まって以来の悲劇なのですから。
採用不採用の知らせは最長で5日間のあいだに携帯に連絡が来るそうで、ちょっと鬱になりました。いきなりレジからやらされる事にもなってしまったし・・・。レジは、レジ以外の業務と兼業らしいので給料は最初から少し高めでスタートするらしいのですが、私は声を出すのが苦手でして、こればかりは早く慣れるしかなさそうです。

投稿者 zank : 15:41 | コメント (1)

【BRAD塾 その2】

 マルエツの面接を終えてから、バーチャ4evoのクエストを進めた。
 昨日は5段や同位段のやつらにもコロコロやられていましたが、今日の私の指は一味違いました。いつもの私ならラウンドが始まった直後、66Kをぶっ放すところですが、今日は相手の出方を伺っての攻めに転じます。あえてワンステップ下がり、相手の隙をついて6P+Kを当てにいきました。ガードにも少し気を払っていたので死亡率は格段に上がったと思います。

 しかし、やはりガードを重視すると手数が減り、出だし好調であってもすぐに窮地に立たされてしまうランドもいくつかありました。相変わらず投げ抜けも出来ないし・・・。
 なんとか気合でSEGA ARENA UPTOWNで対戦可能に。それまでの店舗では全て優勝をしてきたので、さすがに時間がかかりました。上手い人だと、大会挑戦一回目ですぐに優勝できるんでしょうが、雑魚ちっくな私は優勝しないとリセットします。初挑戦で入賞しないと賞金が出ませんからね。と、言っても別に何かを買うわけではないんですが^^;
 SEGA ARENAでは9段を主としてじゃんじゃか豪腕が出てきます。コンボも目に見えて意地悪くなって来ています。散々ボコボコにされたうえ、昇段試験を落としたので今日は止めました。
 あまり信憑性はありませんが、相手の背中が向いている方向(奥or手前)への避けの成功率は高いと思いました。
 

投稿者 zank : 21:31 | コメント (1)

2005年08月25日

【マルエツ奮闘記】

 昨日マルエツの面接があり、最長で5日間の間に結果を報告すると言われていたので、まあのんびり待つかなぁ・・・と思っていたところ、バーチャ中に何やら知らん番号から電話が来たと思ったらマルエツだった。

 採用チャーン!!!とっとと店に来てたもーれ!!
 だ、そうです(違)「27日の11時に、事務所に来てくれ。」と言われました。いやー良かったです。こうなったらレジ打ちだろうが荷物運びだろうがカート集めだろうが何だってやってやります。だってお金が欲しいんですもの。丸一日椅子から立たないでバーチャや麻雀格闘倶楽部がしたいのです。私のささやかな夢の実現のため、そしてそれをレポートするために、おバイト頑張るであります。

投稿者 zank : 22:07 | コメント (0)

2005年08月26日

【マルエツ奮闘記 明日はお勉強】

 先日採用してもらったマルエツ金杉店でありますが、明日接客マニュアルのビデオを見せるから店に来いとの連絡がありました。なので、上がり症の私は明日に向けて、すでに緊張ガチガチなのであります。特に、明日はいきなりレジ打ちをさせられる事はないはずなのですが、この緊張ぶりったらないですね。

 採用されておめでたいはずが、こんな気持ちでいては念願の金儲けのチャンスが泣いて帰ってしまいますしね。ここは気合と努力と根性と金欲において乗り越えるしかないでしょう。欲しいものを次々制覇していきたいものです。汚い話ですが、金のためならなんでもする!!くらいの勢いが私にはちょうど良いような気がしました。


【欲しいものリスト】
ジッポ 腕時計 黒ぶち眼鏡 家具色々 etc...

投稿者 zank : 21:48 | コメント (0)

2005年08月29日

【お泊り】

 昨日から今日にかけて親友のりょう君の家に泊まっていました。
 近隣の祭りがあったので、そのついでに泊まっちゃおうと言うことです。急だったのでかなり激しく体力を消耗しましたが、何とか乗り越えました。夜中近くのコンビニまでビーフジャーキーを買いに行き、ちゃっかりりょうくんちの冷蔵庫の中からビールを拝借です。その後の記憶は軽く飛んでいて、今も若干ぼーっとしてます。

 意識が若干朦朧とする中、やり方もわからないのにハンゲームの花札を猛烈にプレイしていた記憶があります。一体自分は何がしたかったのでしょうか。

投稿者 zank : 20:47 | コメント (0)

2005年08月30日

【最近、つまんね】

最近、あまりにもつまらな過ぎるので少々はっちゃけた文を書きたくなりました。

将来、もしくは明日の自分に望む「理想」の自分。

- web関係編 -
 ・「@」をブラインドで確実に押せる。
 ・「@」と「P/せ」を間違えない。
 ・キーボードさばきは生涯ひとさし指となか指のみ。「Enter」キーのみ右くすり指可。
 ・エロサイトが更新されてるかどうか、ウキウキしない。

- 生き様編 -
 ・「内藤」と変換するつもりが「な伊藤」と誤変換してしまっても腹を立てない。 
 ・オナニーを必要としない、恵まれた環境の下生活を送る。
 ・オナ
 ・スーツを着てもコスプレっぽく見えない容姿。

以上の項目がいくつ達成されるか解りませんが、これらは常に私の脳裏で渦巻いている願望であります。

 そうなんです。キーを打つとき、4本+1本(Enter)の指しか使わないのです。5,6年前に遡りますが、当時としてはそこそこ珍しかったパソコンをいじりはじめました。当時は小学校のクラブ活動としてコンピューターと戯れていた訳なんですが、当然キーボードの打ち方なんて教わる事は無かったのです。その頃は、ポチポチと人差し指だけでものすごい時間を費やして文書作成を行っていました。
 それから2年余り経って、ようやく我が家にも待望のパソコンがやって来たのです(それが現在私の小屋にあるVALUE STARであります)。キーボードを頻繁に打ち始めるようになったのはそれから間もなくして、母がチャットをやり始めたころです。私が名探偵コナンを見ている横で、母がポチポチキーを鳴らして、画面を見てにやついている。なんとも奇怪な画を見たことで、「あ、俺もそれやろう。」と思ったのが始まりです。
 母が居ない隙をついてチャットをしていました。なぜか親の目を盗んでやっていたようです。おそらく自分の打った文章を見られるのを嫌っていたのだと思いますが。最初の数日は当然二本刀。人差し指×2で挑む訳でありますが、これだと遅いし、数分と経たずに指が疲れてしまうのです。これは指力(ゆびりょく)をつけるしかない、と思い、メモ帳を開いてひたすら「よろ」を二本の指を使い入力。家に遊びに来た友人が、メモ帳いっぱいに書かれた「よろ」を見て気持ち悪がっていたのを覚えています。
 それから数日、「Y,O.R.」キーが同一線上に並んでいる事もあり、すぐに速さを手に入れる事ができたのですが、お陰さまで「どこ住み?」だとか「いくつ?」と言った質問を受けて自分のしてきた事の無意味さに気づかされました。
それからと言うもの、自分の名前や、居住地、HN等をすぐに打てるようにあらかじめ練習を積みました。その練習中、他の指の必要性に疑問を感じました。ですが、よく考えてみると、他の指の使用はものすごいスピードアップにつながる事が、当時の私にも解ったのです。

人差し指×2 の速度が1とし、それぞれの指の能力が同じと仮定すると
最大速度は 2(of) + 2(hf) + 2(nf) + 2(kf) + 2(cf) = 5
備考[of・・・親finger hf・・・人差しfinger nf・・・中finger kf・・・くすりfinger cg・・・小finger]

 そうすると、全ての指を使った場合はもとの速さの5倍になる訳ですから、これは素晴らしいのです。もちろん私は即挑戦しましたが、実際にやってみて解ったのですが、キーを押す強さ & 位置感覚 を調整できるのは人差し指から始まって、中指までであると発覚。たった4本で戦い抜くことを決意。当時から親指は論外だったらしく、若干退化しつつあります。
 結果、我が家にパソコンがやってきて一ヵ月後くらい経つ頃には「四刀流」が根付いたのです。一度それに慣れてしまうと、授業で実施されたソフトを使ったブラインドタッチの練習も「四刀流」の餌食になります。セットポジションなどは全て無視。皆が慣れない指使いをしているなか、私は鍛錬した4本の指たちを全速力で働かせ、その時代を乗り越えたのです。
 そういった事を経験し、今では4本指でワープロ検定1級の打ち込みだけは余裕でこなせるようになりました。こんなことは自慢にも何にもならず、むなしさが多量に残りますが、そのむなしさが私の財産なのであります。

 

投稿者 zank : 03:26 | コメント (0)

【マルエツきもい】

 今日は時間があったので(毎日あるが)、4日にマルエツに提出しなければいけない書類を半分くらい書いた。誓約書と言うのが、また可笑しくて笑っちゃうのである。

 ・同僚または上司、店舗の悪口などを実名を挙げて言わない。

 ぶほ!!!じゃあ実名を挙げなければ何を言っても良いのである。
 理屈としては「店長ウゼぇ」とかも全然大丈夫な訳だ。実名とは社員ランクとは関係ないからね。おそらくこれを作成した人は、私が思うに頭がおかしい人なんでしょう。

もう、おはぎ!!!って感じです。

投稿者 zank : 17:19 | コメント (0)

2005年08月31日

【夏休み終わり】

 夏休み最後の日でしたが、ドンキホーテに行って鉄アレイ10kgを買ってきただけで終わりました。
 あとはバーチャをやりましたが、久々にゲーム相手に叫びました。影丸しねぇぇぇぇ!!!!!!!!
 腹いせに明日学校で女子に下ネタを言いまくります。学年1下ネタを言う男として名が知れるくらい言います。

投稿者 zank : 19:15 | コメント (0)